羊肉が食べたくなって、夕ごはんはウイグル料理のゴシナンを作りました。以前ウルムチに行った時に夜市で食べたことがあって、とても美味しかったのだけれど油がすごくて全部は食べられませんでした。でも羊肉がおいしかった!ていう記憶が強くて。
皮の感じがあまり覚えていないので、色々な動画をみて研究…
この動画はとてもわかりやすい。具にニンジンとか野菜は何でも入れてって言ってる。
イーストを入れて、具はパプリカとピーマンを入れてる。他にも、最後は揚げないで蒸すレシピもあるみたい。今回は揚げるとカロリーが気になるので、オーブンで焼いてみました。
Uyghur Goshnan
生地薄力粉 400gぬるま湯 180ml
卵 1個
塩 ふたつまみ
(オイル 小さじ1)
フィリング
羊肉 300-400g
(ひき肉でも良いが、ローカルの人の動画をみると大概自分で細切れにしているのでその方がおいしいかも。食べた感じも現地感がある気がする)
玉ねぎ 1個/みじん切り
黒胡椒、白胡椒 各小さじ1/2
塩 小さじ1
コリアンダー 小さじ1
クミン 大さじ1
ショウガ 少々/おろす
1 生地の材料を合わせ、こねる。
10分ほどこねて、滑らかになったら丸くまとめてラップをし45分ほど室温で休ませる。(まとまりにくい場合は、オリーブオイルを足してこねる)
2 羊肉は細切れにする。玉ねぎ、その他の調味料を入れてよく混ぜる。
3 生地とフィリングを4等分し、包む(上記の動画参照) オーブントレイに乗せて、表面に刷毛でオリーブオイルをぬる。4 予熱したオーブンで、230℃30分焼く。
焼いたら揚げるより上手くいかないかなと心配だったけど、香ばしくて美味しいし中の羊も良い感じに蒸されてとても美味しかった!生地も難しいところがないし作りやすいので、羊肉が安い時にまた作ろうと思います。
揚げたゴシナン、焼いたゴシナン、今度は両方作りました↓ウイグル料理のラグメンも作っています↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29035942"
hx-vals='{"url":"https:\/\/rina2002.exblog.jp\/29035942\/","__csrf_value":"d949652b2116b85effd3e83db3bdc37c4c30b19af29c3555bdca502ad171c9862ff274f9794e09d73ae5cb7a5462041315fae3a21201f5af33ad748199c85d97"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">