人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。


サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_16370776.jpg

コストコで塊肉をみかけて思わず買ってしまったので、ローストビーフを作りました。
本当は金曜日にローストしたのですが、まあ大まかなサンデーローストってことで。
そういえば、帰国後牛肉のタタキっぽいのは作ってたけどちゃんとローストしたのは作ってない気がするので、ローストビーフは久しぶりです。

以前ラジオ原稿で書いたもの↓

大きな塊肉はやはりコストコ!
いつ行っても売っているのが素晴らしい。
サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_14490921.jpg
1732g。重いです。
今回のローストビーフが過去最高くらい上手くいったので(過去ほとんど覚えてないけど)覚え書きレシピ。
いつも迷うのですが、今回はブライン液に浸すやり方です。

私はイギリス料理に関してはジェイミー信者なので、基本はジェイミーレシピ。(ジェイミーはブライン液使わないけど)

ローストビーフ

材料
牛肉/ローストビーフに適した部位の肉       1000〜1800g
にんにく                     大2片
にんじん                     1本
玉ねぎ                      1〜2個
サラダ油                     大さじ2

ブライン液    赤ワイン            60ml
         にんにく/スライス       大2片
         ローズマリー          ドライで大さじ2
         ローリエ            2枚
         水               400ml
         塩               小さじ4弱(20g)
         砂糖              小さじ4弱(20g)
         こしょう/ホール        大さじ1
         (あればにんじんスライス、セロリを入れても良い)

グレイビーソース 赤ワイン            1カップ
         水               100ml
小麦粉             大さじ1
         バター             小さじ1
         ウスターソース         大さじ1
         しょうゆ            小さじ1
         ゴールデンシロップ、無ければ砂糖 小さじ1
         こしょう            少々

作りかた
1 ローストする前日にブライン液に浸ける。
 ブライン液の材料すべてと肉をジップロックに入れて、空気を抜く。
 冷蔵庫で一晩寝かせる。
サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_14491442.jpg
2 焼いてから寝かせる時間を逆算して料理を始める。
 (最低40分は寝かせた方が良い)
 オーブンを190℃で予熱する。
 ブライン液は捨てる。
 肉をフライパンで焼き、満遍なく焼き目を付ける。

3 にんじん、玉ねぎ、にんにくを乱切りにし、オーブントレイに敷く。
 肉をその上にのせ、180℃で40分焼く。
 肉を裏返して、180℃で40分焼く。
 オーブンから取り出し、金串で刺して赤くても透き通った液が出れば焼きあがり。
 (赤くて濁った液が出たらもう少し焼く)
サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_14491894.jpg

4 肉をアルミホイルで丁寧に2重に包み、ビニール袋に入れる。
 さらにその上からタオルで包み(分厚いほど良い)寝かせる。
サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_14492143.jpg
5 グレイビーソースを作る。
 肉を焼いた後のオーブントレイを火にかけ、小麦粉を振り入れて混ぜる。
 柔らかくなった野菜とにんにくを潰していく。
 他の調味料を入れてとろみがつくまで煮詰める。
 濾す。
 元も子もないですが、こういうGravy Granulesを使うと一気にグレイビーっぽくなります。
サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_16514914.jpg
 
6 食べる直前に肉を取り出し、スライスし、グレイビーをかける。

サンデーロースト!上手くいくローストビーフのレシピ。_e0269389_14493640.jpg
できあがり!

今回の勝因は、寝かせ時間かなと思います。
15時くらいに焼き終えた後、家族の帰宅を待って結局4時間くらい寝かせたのですが、肉汁が閉じ込められたままジューシーでスライスしてもきれい。
タオルを4重くらいに包んだからか冷めてはおらずに味が全体に沁みており、本当に理想の仕上がりでした。
家族も絶賛(おおげさ)。

ところが今回は、お気づきかと思いますがご覧の通りヨークシャープディングが見事に失敗しております。
悲しい。
ヨークシャープディング修行がまだまだ必要です。


↓その後、上手く焼けるようになりました!

















by doriy2002 | 2020-10-31 19:43 | 料理 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード