人気ブログランキング | 話題のタグを見る
台湾旅、思い出し書き。
台湾旅行 2_e0269389_12080880.jpg

えびを釣りに行きました。
夜市とかのじゃなくて、渓谷の方のエビ釣り店が集まってるところ。
故宮博物院の先の山の中なんだけど、結構遠かった。
台湾旅行 2_e0269389_11061222.jpg
ローカルの方々が昼からお酒飲んで楽しそうにしてるお店でした。
なんか途中で、お座敷遊びのじゃんけんみたいなことで盛り上がってたので気になった。

エビ釣りしてる人はうちの家族の他におじさんが1人2人。

エサはアミエビか、魚のキモをカッターで切りながらつける。エビの方が釣れやすかった。
3尾くらい連れたところでビールを買う。
この日は気温32度。めっちゃ暑かった。

私が家族から離れた所で釣ってて、釣れた手長エビのハサミに挟まれるのが嫌で針からエビを取るのに苦戦していた時、近くで飲んでたおばちゃんが「ちょっとかしな」って教えてくれたんだけど(中国語わからなすぎるけどカンで会話)
針外す前にぼりんってハサミの腕をもいじゃうの。「こうするとはさまれないでしょ」って。あわわってなったけど、慣れてできるようになった。

台湾旅行 2_e0269389_11061660.jpg
結局、三人で19尾。
まあよく連れた方ではないでしょうか。
バケツで洗って、脚をもいで串に刺して塩をふり、備え付けのグリルで焼きます。
台湾旅行 2_e0269389_11233461.jpg
グリルの火のつけ方がよくわからずチャッカマンを持って色々してたら、みかねたお店のおじさんが全部お世話してくれました。
焼き方がコツがいると(言ってる感じ)のこと。
台湾旅行 2_e0269389_11233908.jpg
無事焼けた。
新聞紙の上で食べたけど、とてもおいしかった。
夜店のやつより大きいしエビの味が濃い。

台湾旅行 2_e0269389_11062130.jpg
帰りに故宮博物院に寄った。
今回、白菜の方は無かった。

夜は一番近所の

臨江街観光夜市へ。

台湾旅行 2_e0269389_11291400.jpg
金曜の夜だからなのか、結構混んでます。
ビブグルマンをとった、ルーウェイ滷味のお店に並ぶ。
 
台湾旅行 2_e0269389_11291786.jpg
これが全然列が進まず、結局30分は待ったかな。
番号が付いたザルを渡され、好きな具を入れて後で番号を呼ばれるので返事をしなきゃなのだけれどすごい緊張する。
”26”だったので、並んでる間に読み方を調べて。
Èr shíLiù ァーシィリョウ  
これだけ覚えて、無事に間違えず受け取れました。

私の父が8年間、北京に駐在していたことがあるので(何十年前か…)その時覚えた中国語が割と使えて楽しかったです。
でも、これください、そこで停まって、これいくらとかは通じるんだけど、トイレどこですかは何故か通じない。発音が悪いのか。

台湾旅行 2_e0269389_11292713.jpg
あまりに混んでるので、この後かき氷(もりもりマンゴーと緑豆粉粿芋頭花生芋圓)を食べて、色々買い込んでホテルへ帰りました。

台湾旅行 2_e0269389_11294212.jpg
台湾旅行 2_e0269389_11295032.jpg
焼き餃子、羊串、鶏肉飯、麺線などなど。
適当に買ったのに、どれもものすごくおいしかった。
台湾旅行 2_e0269389_11300396.jpg
麺線、牡蠣がゴロゴロ入っていて野菜もたっぷりで味がしみじみおいしくてすごかった。
ルーウェイも、食べたことないけど何これ!? っていう旨さ。めっちゃ辛い。
並ぶの大変だけど、また食べたい。







ゴールデンウィークに台湾に行ってきたのでした。
台湾旅行。_e0269389_19282801.jpeg
コロナ前に行った台湾、2回目も本当に楽しかった!

ホテルはシャングリ・ラ ファーイースタン台北にして、プラザスイートのラウンジ付きのお部屋。
広くてなかなか良かったです。
台湾旅行。_e0269389_19351343.jpg

朝は歩いて5分くらいの四海豆漿へ。(”大王”の方のお店ではない)
ローカルの人たちしかいないけど、何とか注文して無事成功しました。

台湾旅行。_e0269389_19262745.jpeg
台湾旅行。_e0269389_19282801.jpeg
どれもめちゃくちゃおいしかった。
台湾旅行。_e0269389_19255114.jpeg
朝の散歩がてら、ぶらぶらホテルに帰る。
途中で見つけた、台北市公有成功市場が楽しかった。お肉もお魚も果物も全部ピカピカしていてものすごくおいしそう。
セルフケータリングの宿とかに一週間滞在できたら買えたのに。
スモモを少しと、煮卵、サンザシは買いました。安い。

台湾旅行。_e0269389_19293230.jpeg
この日は何したんだっけ?
夜食にクラブサンドイッチとワイン頼んで食べたのは覚えてるけど。

台湾旅行。_e0269389_19251192.jpeg
そういえば、空港で2万円分のカードが当たりました。コンビニとかタクシーなどであっという間に使ってしまった。



サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15473128.jpg

まだ11月の始めなのに、おせちやターキーやクリスマスケーキの予約などを済ませてしまって、すっかり年末気分です。

フランスの輸入がまた止まっており(鳥インフルらしい)今のところ、お正月用のシャラン鴨が手に入らなくてちょっと焦ってしまう。
今年は合鴨で良いかな?


先日コストコに行き、また勢いで2キロの牛かたまり肉を買ってしまったので日曜日は朝からお肉を焼きました。
2キロ、買ってから家に持って帰ってくるとなんかすごく大きくてびっくりする。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15492447.jpg

5日間くらい、ブラインして冷蔵庫で寝かせていたので味が落ち着いてちゃんと付いていてなかなか上手くいきました。

以前書いたローストビーフのレシピ、やはり安定して上手くいきます↓

今回のサンデーローストの献立。

・ローストビーフ、グレイビーソース
・ヨークシャープディング
・ローストポテト
・蒸したステムブロッコリー、インゲン
・にんじんのロースト、クミンシード風味

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15564045.jpg

午前中に産直のお店で買った細めのにんじんとステムブロッコリーと小さなじゃがいも、新鮮だからかとてもおいしかった。
ローストポテトの覚え書きレシピ、書いておこうと思います。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15442946.jpg


ローストポテト

小さめのじゃがいも  6〜8個くらい、1/2〜1/3等分に切る
●にんにく       2カケくらい、みじん切り(チューブでもOK)
●ローズマリー     ドライだと小さじ2くらい
●バター        大さじ1くらい
●塩、コショウ     少々
小麦粉        大さじ1強
オリーブオイル    大さじ2強


1.ローストビーフを作った後のローストパンに残った油を濾してとっておく
 (無ければオリーブオイルでOK)
 じゃがいもはよく洗いカットして水にさっとつけて水気をきる。
 レンジにかけ、竹串がスッと通るくらいのやわらかさにする。
 オーブンの場合、210℃で予熱しておく。

2. じゃがいもが熱いうちに●を加え混ぜる。
  バターが溶けたら小麦粉をかけ、全体に薄く被さるよう軽く混ぜる。
  (あまり混ぜすぎるとめちょめちょしてしまう)

3.   フライパンの場合
  多めにオリーブオイル(または1の残った油)をしき、2を入れる。
  あまり動かさず、焼き目をつけるように焼く。
  オーブンの場合
  ローストビーフを作ったローストパンに、1の残った油を入れ混ぜる。
  200℃のオーブンで焼き目がつくまで20分くらいローストする。

風味づけに、焼く前にトリュフオイルをさっとふってもおいしいです。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15563259.jpg

あと今回のヨークシャープディング、生地はめっちゃテキトーに合わせたけど油のあたためを念入りにしたので、膨らみがよく出た気がします。

油がチンチンだったので、生地を入れた時にジュワーってなりすぎて表面がクランブルのようになったけど、それもカリカリで結果良しでした。
火加減はいつも強気で!

ヨークシャープディングのポイント:
   230℃で予熱5分
   油を型に入れて15分熱する
   生地を入れて220℃で20〜23分


たまたま、私のお誕生日だったので一応ケーキも食べました。
ロウソクはありあわせのものを使ったので、451歳。
子供がさしてくれました。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15572254.jpg

夫もプレゼントをくれました。
キックボクシングで使うファイトパンツと、Tシャツ。
(私が錦鯉の渡辺さん好きなので)
嬉しい。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15563526.jpg

自分でもお誕生日用に、ケトルベルも買っちゃった。捗る。

サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15565452.jpg
  
サンデーローストに!おいしいローストポテトのレシピ。_e0269389_15565964.jpg

母が送ってくれたワインも相変わらず美味しくて、楽しいお誕生日でした。

















最近のお弁当。_e0269389_17123202.jpg

最近というか、夏休み明けからお弁当を作るやる気がなかなか出ずに困っています。
なんとか毎日やってますが。
この日は焼き鳥弁当です。
いり卵と海苔をしいて、おかずに大学いも。

最近のお弁当。_e0269389_17130187.jpg

この日はラムとチキンのオーバーライス弁当。
前の日がピタパンとシャワルマの夕ごはんだったので、残り物をバターライスの上にのせただけ…。
フムスを添えてザジキ風のヨーグルトソースをかけました。

最近のお弁当。_e0269389_17123961.jpg

鶏たまチリソース丼のお弁当です。
おかずは酢ばすとにんじんラペ。

最近のお弁当。_e0269389_17125703.jpg

この日は焼肉弁当。
カルビ焼き、かぼちゃバター蒸し、ピーマンツナ和え、きゅうり梅酢ピクルス、卵焼き。

最近のお弁当。_e0269389_17124577.jpg

ジャンバラヤ弁当です。
コストコで買った大きなソーセージのっけ。

今日は台風で子どもの学校がお休みでした。
明日のお弁当何にしよう…。材料がまるで無い。




外ごはん、家ごはん。_e0269389_09100543.jpg

また随分と久しぶりの更新になってしまいました。

外ごはん、家ごはん。_e0269389_09123375.jpg

昨日の夕ごはん。
イベリコ豚ネックをソミュール液に漬けておいて、3日ほど経ったのでとりあえず煮ました。

外ごはん、家ごはん。_e0269389_09152746.jpg

グリーンレンティル。

外ごはん、家ごはん。_e0269389_15101638.jpg

今年はまだ作っていなかった気がする。
プティサレ オランティーユ。イベリコ豚はやっぱりおいしい。ホロホロでした。

ちょっと前になるけど、鶯谷で私は推しのライブがあったので、ライブ終わりに仕事帰りの夫と待ち合わせて御徒町の本気中華に行きました。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15141036.jpg

噂に違わず、めちゃくちゃおいしかった。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15141543.jpg
黒と白のきくらげ、びっくりする美味しさ。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15142569.jpg
ちょっとした一品がすごい。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15144438.jpg
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15143694.jpg
月餅も全種類買ってきて、家で食べました。
どれももれなくめちゃくちゃおいしかった。
羊肉のと塩卵黄が入ってる月餅が特に好きでした。また買いに行こう。
でも月餅ってものすごくカロリー高いんだよね。

先週は、上野鈴本で一之輔の長講があったので聴きに行きました。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15225153.jpg

幕見券で入って、米粒写経と百栄さんも聞けたので充実。
鈴本の追い出しの太鼓はなんか良いよね。

また、仕事が終わった夫と待ち合わせて麻布十番の居酒屋へ。

外ごはん、家ごはん。_e0269389_15225924.jpg

お魚も日本酒もかなりの美味しさで満足。
外ごはん、家ごはん。_e0269389_15225657.jpg

先月泊まった三井ガーデンホテル汐留が良かったので、今回も三井系のセレスティンホテル東京芝に泊まってみました。

外ごはん、家ごはん。_e0269389_15252852.jpg

公式の写真ですが。
一休でとても安かったのに、キレイで広いし過ごしやすくて良かったです。

そういえば、ずっと替えようか迷ってたベッドのマットレスを遂に昨日買いました。
どこのマットレスにするか超迷ったけど、結局シモンズに決定。
シモンズを採用しているフォーシーズンズとペニンシュラ、リッツカールトンに泊まった時によく眠れたのが決め手です。
ショールームとかで一瞬寝てみても、よくわからないので。
セレスティンはサータのベッドらしいけど、これもなかなか良い感じでした。
ベッドが届くのが楽しみです。