まだ11月の始めなのに、おせちやターキーやクリスマスケーキの予約などを済ませてしまって、すっかり年末気分です。
フランスの輸入がまた止まっており(鳥インフルらしい)今のところ、お正月用のシャラン鴨が手に入らなくてちょっと焦ってしまう。
今年は合鴨で良いかな?
先日コストコに行き、また勢いで2キロの牛かたまり肉を買ってしまったので日曜日は朝からお肉を焼きました。
2キロ、買ってから家に持って帰ってくるとなんかすごく大きくてびっくりする。
5日間くらい、ブラインして冷蔵庫で寝かせていたので味が落ち着いてちゃんと付いていてなかなか上手くいきました。
以前書いたローストビーフのレシピ、やはり安定して上手くいきます↓
今回のサンデーローストの献立。
・ローストビーフ、グレイビーソース
・ヨークシャープディング
・ローストポテト
・蒸したステムブロッコリー、インゲン
・にんじんのロースト、クミンシード風味

午前中に産直のお店で買った細めのにんじんとステムブロッコリーと小さなじゃがいも、新鮮だからかとてもおいしかった。ローストポテトの覚え書きレシピ、書いておこうと思います。
ローストポテト
小さめのじゃがいも 6〜8個くらい、1/2〜1/3等分に切る
●にんにく 2カケくらい、みじん切り(チューブでもOK)
●ローズマリー ドライだと小さじ2くらい
●バター 大さじ1くらい
●塩、コショウ 少々
小麦粉 大さじ1強
オリーブオイル 大さじ2強
1.ローストビーフを作った後のローストパンに残った油を濾してとっておく
(無ければオリーブオイルでOK)
じゃがいもはよく洗いカットして水にさっとつけて水気をきる。
レンジにかけ、竹串がスッと通るくらいのやわらかさにする。
オーブンの場合、210℃で予熱しておく。
2. じゃがいもが熱いうちに●を加え混ぜる。
バターが溶けたら小麦粉をかけ、全体に薄く被さるよう軽く混ぜる。
(あまり混ぜすぎるとめちょめちょしてしまう)
3. フライパンの場合
多めにオリーブオイル(または1の残った油)をしき、2を入れる。
あまり動かさず、焼き目をつけるように焼く。
オーブンの場合
ローストビーフを作ったローストパンに、1の残った油を入れ混ぜる。
200℃のオーブンで焼き目がつくまで20分くらいローストする。
風味づけに、焼く前にトリュフオイルをさっとふってもおいしいです。
あと今回のヨークシャープディング、生地はめっちゃテキトーに合わせたけど油のあたためを念入りにしたので、膨らみがよく出た気がします。
油がチンチンだったので、生地を入れた時にジュワーってなりすぎて表面がクランブルのようになったけど、それもカリカリで結果良しでした。
火加減はいつも強気で!
※ヨークシャープディングのポイント:
230℃で予熱5分
油を型に入れて15分熱する
生地を入れて220℃で20〜23分
たまたま、私のお誕生日だったので一応ケーキも食べました。
ロウソクはありあわせのものを使ったので、451歳。
子供がさしてくれました。
夫もプレゼントをくれました。
キックボクシングで使うファイトパンツと、Tシャツ。
(私が錦鯉の渡辺さん好きなので)
嬉しい。
自分でもお誕生日用に、ケトルベルも買っちゃった。捗る。
母が送ってくれたワインも相変わらず美味しくて、楽しいお誕生日でした。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30165989"
hx-vals='{"url":"https:\/\/rina2002.exblog.jp\/30165989\/","__csrf_value":"1fd82f18730535d491ef5f4b3bf69d0406d36859b51e666ca09c8a820a0539653df8a8011d5c310bc640940d3c216c2e202608dba3fb7c99f72ed401a1c42712"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">