人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143910.jpg

何だか毎日慌ただしくてブログ更新もだいぶ久しぶり。
いつものお弁当です。
この日は高菜チャーハンと鶏チリのお弁当。
おかずは錦糸卵と枝豆カッテージチーズ和え。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143928.jpg

この日は日曜日だったけれど、夫と息子がモトクロスバイクに乗りに行くというので、から揚げ弁当。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143974.jpg

とても立派な大きい根生姜を買ったので、ジンジャーシロップを作ってみたり。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18144087.jpg

シロップを使ったジンジャーエールやジンバックもおいしかったけど、とても良かったのは使って残った生姜で作った自家製ガリ。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143941.jpg

残った生姜を甘酢で漬けただけのガリだけど、これがおいしいし何の料理にもすぐに使えてすごく便利だった。
生姜焼き、酢の物、カレー、煮物、煮浸し、南蛮漬けなどなど、とにかく色々な料理に入れたのであっという間になくなってしまった。
これだけのためにまた作るかも。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18183113.jpg

焼肉海苔巻きのお弁当。
おかずはミニハンバーグ、カレー味玉、ズッキーニバジルソテー、れんこんハニーマスタード。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18144094.jpg

おにぎらず弁当。
じゃがいもとインゲンの甘辛みそバター炒め、れんこん塩キンピラ青海苔のおかずです。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18180510.jpg

この日はつくね弁当。
おかずは、ひじき五目煮、インゲン胡麻和え、きゅうりとパプリカの生姜ピクルス、山牛蒡の佃煮(今半のやつ)。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18144069.jpg

ステーキとかぼちゃクリームチーズサラダのサンドイッチ弁当。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143920.jpg

甘酢ショウガとシソ入りごはんの肉巻きおにぎり弁当。
かぼちゃバターソテーとトマト枝豆サラダ、玉こんにゃく煮物のおかずです。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18175490.jpg

ひとくちコロッケ弁当です。
ブロッコリーとパプリカのバジル和え、スパムとカネロニビーンズのチャートマサラ炒め、味玉のおかずです。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18174716.jpg

この日は牛ごぼうしぐれ煮のお弁当です。
小松菜の信田巻き、カニカマとしそのしんじょ風、キュウリのソムタムのおかず。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18143923.jpg

エビピラフ弁当。
じゃがいもとひき肉のチーズオーブンベイクと玉ねぎ目玉焼きをのせました。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18184489.jpg

先日のだだ食堂にワインを買いに行った時。
美味しそうなものを色々と。
ブーダンノワール、開けるの楽しみだな。

最近のお弁当。自家製ジンジャーシロップとガリ。_e0269389_18183623.jpg

昨日のサラダ。
ブラックビーンズと自家製カッテージチーズなどを適当に混ぜてレモンドレッシング、最後にトリュフオイルを垂らしたらおいしかった。














新築祝い。_e0269389_19335717.jpg

今日はロンドン在住時以来のお友達のおうちが完成したので、お祝いに行ってきました。
我が家は、だだ食堂で選んでもらったスターターとメイン用のワインと、シャラン鴨のロースト、シャルキュトリプレートセットを作って持参。
プレートは現地で仕上げます。

新築祝い。_e0269389_20324307.jpg


新築祝い。_e0269389_20014140.jpg

新築祝いにフタガミの真鍮のなべ敷きを贈りました。

新築祝い。_e0269389_19451317.jpg

だだ食堂では、鴨ローストと合わせたいとオーダーしたら相応のワインを選んでくれました。
ウチ用のサイダーとプロセッコも購入。

新築祝い。_e0269389_19340252.jpg

イギリスから持ち帰ってきたものを全て活かしてめちゃくちゃ凄いおうちでした。

新築祝い。_e0269389_19341295.jpg

ワインを何本も開けたからお茶の時間にはベロベロだよ。

新築祝い。_e0269389_19340814.jpg

そういえばケーキも持って行った。
おいしかった気がする。






ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18442234.jpg

今日はルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当を作りました。
前日にお肉を煮て卵を浸けてしまうので、朝が楽ちん。
以前にもルーローハンのお弁当を作ったけど、今回もだいたい同じ作り方です。


フライドオニオン作って
ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18445007.jpg

油をきって

ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18445383.jpg

豚バラブロックに焼き目をつけて香味野菜で茹でて油抜き、

ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18444711.jpg

フライドオニオン、五香粉、紹興酒、きび砂糖、醤油、中国のたまり醤油、オイスターソース、胡椒で煮ます。

ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18445857.jpg

台湾味なので甘めにして、てりてりに。
ダークソイソースを使うので色が黒いけどとても塩っぱいわけではなく、程よいスパイスでしみじみおいしい味です。
今回は茶葉蛋も作りたくて、色々動画を見ました。
結構レシピが違う。


氷砂糖でカラメライズドして糖液で煮て一回こぼして醤油で煮たり(面倒だな)、ゆで卵を作ってから煮たり生卵のまま煮たり。
共通してるのは、煮る前にかなり慎重に卵(の表面)をこすり洗いしてること。
イギリスでも中国でも、卵は生卵のまま食べることはまずしないし、卵の殻は鶏糞や羽根が付いてたりとワイルドな感じで売ってるので。
(あと、卵が割れていることが少なくないのでカートンの中を必ず開けて確かめてから買う)

ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18445530.jpg

烏龍茶の茶葉と八角、花椒、シナモンスティック、ベイリーフ、ダークソイソースなどで煮て一晩おいて完成。

ルーローハンと茶葉蛋の台湾弁当。_e0269389_18442751.jpg

台湾のコンビニに売っていた卵、おいしかったな。
ほぼ同じ味になったように思うがどうか。
ひび模様を入れる加減が難しかったけれど、簡単なのでまた作ろう。















先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_19415176.jpg
先週のお弁当。
この日はうな次郎の棒寿司弁当でした。
・棒寿司(きゅうり、カニカマ、うな次郎)
・豚とパプリカしょうが焼き
・味玉
・空豆と筍のスパイスバター炒め
・蛇腹きゅうり
先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_19415467.jpg

練り物のうなぎ蒲焼き風、うな次郎。
初めて買ったけれど結構おいしかった。

先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_19413539.jpg

ガパオライスと海老のピカタのお弁当。

先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_19414192.jpg

ヒレカツ弁当。
・ヒレカツ
・たけのこと蒟蒻の煮物
・にんじんとツナのラペ
・卵焼き
たけのこが沢山あるので、毎日たけのこ食べてる。

先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_19413946.jpg

先日のモホローストポーク丼弁当。

今日は、残りのローストポークをキューバサンドにしました。

先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_13384592.jpg

レシピは例によってRoy Choiのやつ。

キューバンブレッドはないので、バゲットで。
スイスチーズは良いのを買ってきた。
plancha(プレスするグリドル)も当然無いので、ホットサンドメイカー使用。

先週のお弁当。キューバサンド。_e0269389_13384297.jpg

おいしーい!
お肉とチーズをたっぷり挟んだので一切れでおなかがいっぱい。
ベラトールの堀口の試合を観ながら作ったけど、負けちゃったね。惜しかった。
私も強くなりたい。今日は筋トレ頑張ろう。









映画シェフのキューバンモホローストポーク。_e0269389_19414885.jpg

久しぶりにコストコへ行ったので、大きなお肉を買って帰りました。
2キロのポークショルダー、さてどう食べようかなと考えて、以前から作ってみたかったモホローストに決定。
レシピはもちろん、ジョンファヴローの映画シェフの料理監修をしているRoy Choiのもの。
2人が楽しそうにお料理する、ザ・シェフショーももちろん見てました。
サム・ライミのパスタとかセス・ローゲンのチキンとか、美味しそうすぎる…。そしてカロリー凄そう。

Cuban Mojo Roast Pork のレシピはこれです↓

レシピに忠実に作った方が良いのだけれど、今回は横着してブラインしないでマリネードのみで2日置いて、ローストしました。
でもものすごくおいしくできる、すごいレシピ。
マリネ液にはダークラムと生姜と玉ねぎ(1/2個スライス)も足しました。
味の特徴的には、ミントとライムとオレンジジュースはレシピ通り沢山入れた方がちゃんとそれっぽい味になる気がする。

映画シェフのキューバンモホローストポーク。_e0269389_19414542.jpg

マリネ液にジップロックの中で2日つけた後、オーブンでロースト(170℃/2時間強)。
マリネ液は適当にきるけど、お肉を網の上に乗せて焼く前にハケでオリーブオイルを塗りました。
低温なのでアルミホイルでカバーとかしなくても大丈夫です。

映画シェフのキューバンモホローストポーク。_e0269389_19414885.jpg

良い焼け具合!

映画シェフのキューバンモホローストポーク。_e0269389_19415630.jpg

オーブントレイの肉汁とマリネ液の残りを合わせて火にかけ、グレイビーを作ります。
はちみつや白ワインなどを足して味を整え、良い色に煮詰めたら漉す。
できれば一晩おいて、上層に固まった油をとり除くと良いです。

映画シェフのキューバンモホローストポーク。_e0269389_19413946.jpg

今日のお弁当はローストポーク丼。
ポテトウェッジと目玉焼きも添えました。
娘が学校に持って行きキューバンハーフのお友達にシェアしたら、「懐かしい味!」と言ってくれたそうでとても嬉しい。
「ライムを絞った方が良い」とも言われたとのこと。さすがだ。
そうだよね、次回はそうする。

残りは明日、キューバンサンドイッチにして食べる予定。